スタッフブログ
今日は「グリーン住宅ポイント制度」についてです。
なかなか制度が流動的でお伝えしづらかったのですが、お伝えしたいと思います。
「グリーン住宅ポイント制度」の詳しい事務局の情報サイトは▶コチラ
お家づくりを考えられている方は、もう耳にしたことがあるのではないでしょうか。
まずはじめに、
「グリーン住宅ポイント制度」って、どんな制度なの!?
新型コロナウイルス感染症の影響により、落ち込んだ経済の回復を図るため、一定の省エネ性能を有する新築住宅、リフォーム工事、既存住宅購入で商品と交換できるポイントが付与されたり、追加工事の代金に充てることができる制度です。
過去にも「省エネ住宅エコポイント」、「木材利用ポイント」など、住宅に関する似たような補助制度はありました。
商品交換できる交換リストはコチラです。
ただ、一定の省エネ性能を要件を満たす場合に限られます。
例えば、リフォームなら、内窓を設置したり、玄関ドアの交換、断熱改修、節水機器への交換、バリアフリー、耐震改修などです。
ポイントの基本的な上限は
リフォームなら300,000ポイント
新築住宅なら400,000ポイント
です。
ただ、加算ポイントの条件もあるので、条件が合えば
リフォームなら600,000ポイント
新築住宅なら1,000,000ポイント
になります。
倍以上違いますね。
条件は、
■ 東京圏の対象地域からの移住のための住宅
■ 多子世帯が取得する住宅
■ 三世代同居仕様である住宅
■ 災害リスクが高い区域からの移住のための住宅
などです。
ポイントの発行には期間があります。
このグリーン住宅ポイント制度は、2020年12月15日から2021年10月31日までに契約を締結した住宅が対象となります。
ただ、政府の予算も限られているので、予定より前に申請が締め切られる場合も過去にはありました。
ご検討中の方は、お早めにお問い合わせ下さい。
申請は書類を用意したりbefore,、afterの写真が必要であったりします。
個人で申請が面倒な方には申請に関しては共和木材では代理申請も行っています。
基本的に弊社で工事させていただいたお客様方は代理申請しています。
ご検討中の方はお早めにお問い合わせください。
記事一覧
- 21/04/12新築住宅やリフォーム工事でグリーン住宅ポイント制度
- 21/04/09Twitterはじめました!
- 21/03/25住宅設備機器メーカー クリナップのコンテストで入賞し記念の盾を頂きました。
- 21/03/14東松山市で屋根工事リフォームをしました。
- 21/02/26「おしゃ楽”Good Idea Photo Awards 2020” WEB投票」に参加しています。
- 21/02/01毛呂山町で和室を古民家カフェスタイルにリノベーション
- 21/01/01あけましておめでとうございます
- 20/12/31比企郡鳩山町で玄関ドアリフォームしました。
- 20/11/20埼玉県優良木材展示即売会の原木市に行ってきました。
- 20/11/15先日、建築士の定期講習に行ってきました。